当社は、経営理念に則り「地域に根ざし、皆様に愛される代理店」を目指し、本方針を策定しました。



1.当社は、お客さまが抱える日常生活のお困りごとに対し、提携している専門家のネットワークを提供することで

 安心をお届けします。提携先は会社案内へ記載し、店頭設置や直接配布させていただきます。

【取組内容】お客さまとのお話しは、保険のことのみならず、お困りごとや不安なことがないか全てのお話しを親身に聞き取り、ご協力できる提携先の案内を行っています。



2.当社は、自然災害などが発生した際、被害にあわれたお客さまに寄り添い、一刻も早く安心をお届けするために、

 BCP(事業継続計画)を策定し迅速な事故対応に努めます。

【取組内容】策定したBCPは、毎年見直しと内容確認を全員で行うほか、新型コロナウィルス感染症が蔓延している世情を鑑み別途、専用BCPを策定しています。



3.当社は、満期案内にチラシを同封することで、お客さまを取り巻くリスクに関する各種情報や、お客さまにとって有意義な情報を提供します。

【取組内容】毎月月初めに、同封チラシ登録作業を行い記録保管しています。同封するチラシは1年ごとに見直し、お客さまがご契約の満期を迎えられる都度新しい情報をお受け取りいただいております。



4.当社は、日常生活でも災害時でも、入金管理が容易で不払解除を防ぐことができる

 クレジットカード払いに関するお客様のニーズを正確に把握し、クレジットカード払率10%を目指します。

【取組内容】お手続きの際は、ご利用いただける払込方法を全て提示し、お客さまに選択いただいております。



5.当社は、始期前に証券がお客さまのお手元に届くために余裕のあるお手続きを提案し28日前早期更改率を80%にします。

【取組内容】毎月満期の2か月前の15日頃までに、保険会社より満期案内が発送されます。そちらをご覧になられてあまりお日にちが経過していないタイミングで担当者と内容を確認いただき更新手続きを行っていただく事によって、説明の分かりやすさや、お客さまの安心へ繋がるため満期の2か月前の15日以降に更新お手続きのご依頼をさせていただいております。



6.当社は、効率的な業務を行うことにより事故等に迅速な対応ができるよう、毎月不備削減ミーティングを行い

 不備発生率を令和5年1月末時点で2.4%にします。

【取組内容】毎月の不備削減ミーティングでは、前月発生した不備全件の原因究明と、再発防止方法を確認して継続的な削減に取り組んでいます。



7.当社は、全役職員でお客さまの声を集め、お客さま視点で分析し行動に反映させ、お客さまの安心・満足度UPを目指します。

【取組内容】お客さまからご回答いただけるアンケート回答の他、直接お申し出頂けるお客さまの声も記録し内容共有しています。いただいた苦情のお声は再発防止を徹底し、お褒めの声ではお褒めいただいた者だけではなく全員が同じ行動を行うようにしています。





上記項目で客観的に数値評価ができる項目における、目標達成状況を定期確認するためのKPI(重要業績評価指数)


●自動車保険 クレジットカード払率10%

●自動車保険 28日前早期更改率80%

●不備発生率 2.4%


それぞれの取組状況は以下の通りです。


●自動車保険 クレジットカード払率10%

 令和4年3月末時点・・・8.9%

 令和4年9月末時点・・・9.0%

●自動車保険 28日前早期更改率80%

 令和4年3月末時点・・・73.3%

 令和4年9月末時点・・・83.6%

●不備発生率 2.4%

 令和4年3月末時点・・・2.8%

 令和4年9月末時点・・・1.8%



FD方針並びにKPIの目標達成状況は毎月進捗の確認と行動管理をしています。

また、さらなる品質向上のため毎年4月に見直し、更新します。